健康にアイデアを meiji 明治フレッシュネットワーク株式会社

歳時カレンダー

Calendar歳時カレンダー

食にまつわる日本の歳時をご紹介します。

10月 October

2024年

  • 1(火)

    赤口

    トンカツの日

  • 2(水)

    先勝

  • 3(木)

    先負

  • 4(金)

    仏滅

  • 5(土)

    大安

    チーズケーキの日

  • 6(日)

    赤口

    手巻きロールケーキの日

  • 7(月)

    先勝

  • 8(火)

    友引

    寒露

    果物の日

  • 9(水)

    先負

  • 10(木)

    仏滅

  • 11(金)

    大安

    めんの日

  • 12(土)

    赤口

    豆乳の日

    パンの日

  • 13(日)

    先勝

  • 14(月)

    友引

    スポーツの日

  • 15(火)

    先負

    いちごの日/菓子の日

  • 16(水)

    仏滅

  • 17(木)

    大安

  • 18(金)

    赤口

  • 19(土)

    先勝

    シュークリームの日

    スウィーテスト・デー

  • 20(日)

    友引

  • 21(月)

    先負

  • 22(火)

    仏滅

    ショートケーキの日

  • 23(水)

    大安

    霜降

  • 24(木)

    赤口

  • 25(金)

    先勝

  • 26(土)

    友引

  • 27(日)

    先負

  • 28(月)

    仏滅

  • 29(火)

    大安

    肉の日

  • 30(水)

    赤口

  • 31(木)

    先勝

    ハロウィン

緑字の記念日は、毎年の記念日です。

10月 October

  • 誕生石

    オパール

  • 星座

    天秤座(~10/23)蟹座(10/24~)

  • 誕生花

    菊、コスモス

  • 旬の食材

    野菜
    サツマイモ、銀杏、食用菊
    果物
    栗、柿、梨、林檎(陽光、スターキング、早生ふじ)
    魚介類
    秋刀魚、芝海老、鯔(ボラ)、白皮カジキ、鰍(イナダ)

歳時の所以

1日

トンカツの日

食欲の秋であり、スポーツの秋でもあるこの季節に、トンカツを食べて元気に、そして勝負に勝つ(カツ)ことを目指して頑張ってもらいたいとの思いから株式会社味のちぬやが制定しました。10(トン)1(カツ=1番)の語呂合わせの意味もあります。

12日

豆乳の日

豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることを目的に日本豆乳協会が制定しました。日付は、10月が「体育の日」等健康や体のケアに気を付ける月であり、12日で「豆乳」と読む語呂合わせからきています。

10月第2
月曜日

スポーツの日

国民の祝日の一つです。東京オリンピックの開会式が行われたことから10月10日が体育の日とされていました。日本の観測史上最も晴れる確立が高い日でもあります。現在は、10月の第2週目の月曜日とされています。

10月第3
土曜日

スウィーテスト・デー

アメリカのキャンディ会社の社員がキャンディを持って病床中の人を訪問したことから、小さな親切や思いやりに対する感謝の印にキャンディを贈る日にと制定しました。

31日

ハロウィン

現代ではキリスト教の祭りとされていますが、起源は古代民族の収穫祭です。収穫祭では悪霊が作物を荒らすと信じられており、悪霊を追い出す祭りが行なわれ、亡くなった家族や友人を尊び偲ぶものが、後にキリスト教に取り入れられました。仮装した子供たちが「Trick or Treat」と言って近所の家からお菓子をもらう由来は、農民が祭り用の食糧をもらって歩いた様子をキリスト教が真似たものと言われています。

毎月の記念日の所以

5日

チーズケーキの日

10世紀ごろ、日本で製造されていた乳製品(チーズ)を醍醐(だいご)と呼んだことから、「醍醐(だいご)」→「第五」→「毎月5日」と、2011(平成23)年4月、北海道札幌市に本拠を置く株式会社マルキタ星野笑店が制定しました。

6日

手巻きロールケーキ
の日

日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日とした。「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのを目的とし、株式会社モンテールが制定しました。

8日

果物の日

こどもの食生活を改善するには、おやつに果物を食べると良いという提唱があり、「おや(8)つ」の語呂合わせから、日本果物商業協同組合連合会が、1998(平成10)年に制定しました。

11日

めんの日

1年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、1999(平成11)年12月に全国製麺協同組合連合会が制定しました。

12日

パンの日

日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、江川太郎左右衛門という砲術研究家で、1842(天保13)年4月12日に伊豆の自宅庭で作ったとされています。これを記念して1983(昭和58)年3月に、パン食普及協議会が制定しました。

15日

菓子の日

第1回全国菓子大博覧会の開催期間の中心が4月15日だったことから、毎月15日をお菓子の日にと全国菓子工業組合連合会が制定しました。

15日

いちごの日

「いち(1)ご(5)」の語呂合せから、毎月15日は「いちごの日」と言われています。

19日

シュークリームの日

シュークリームをより身近なおやつにするのを目的とし、19日という日付はシュークリームの語感と似ていることから、スイーツを製造している株式会社モンテールが制定しました。

22日

ショートケーキの日

カレンダーを見ると、必ず22日の上に15日があり、15(イチゴ)がのった日だから、「ショートケーキの日」と仙台の洋菓子店「カウ・ベル」が制定しました。

29日

肉の日

「2」と「9」で『にく』の語呂合わせから、都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。