健康にアイデアを meiji 明治フレッシュネットワーク株式会社

歳時カレンダー

Calendar歳時カレンダー

食にまつわる日本の歳時をご紹介します。

9月 September

2024年

  • 1(日)

    大安

    防災の日/キウイの日

  • 2(月)

    赤口

  • 3(火)

    友引

  • 4(水)

    先負

  • 5(木)

    仏滅

    チーズケーキの日

  • 6(金)

    大安

    生クリームの日

    手巻きロールケーキの日

  • 7(土)

    赤口

    白露

  • 8(日)

    先勝

    果物の日

  • 9(月)

    友引

    食べものを大切にする日

  • 10(火)

    先負

  • 11(水)

    仏滅

    めんの日

  • 12(木)

    大安

    パンの日

  • 13(金)

    赤口

  • 14(土)

    先勝

  • 15(日)

    友引

    いちごの日/菓子の日

  • 16(月)

    先負

    敬老の日

  • 17(火)

    仏滅

    イタリア料理の日

  • 18(水)

    大安

  • 19(木)

    赤口

    シュークリームの日

  • 20(金)

    先勝

  • 21(土)

    友引

  • 22(日)

    先負

    秋分

    秋分の日

    ショートケーキの日

  • 23(月)

    仏滅

    振替休日

  • 24(火)

    大安

  • 25(水)

    赤口

  • 26(木)

    先勝

  • 27(金)

    友引

  • 28(土)

    先負

  • 29(日)

    仏滅

    肉の日

  • 30(月)

    大安

緑字の記念日は、毎年の記念日です。

9月 September

  • 誕生石

    サファイヤ

  • 星座

    乙女座(~9/23)天秤座(9/24~)

  • 誕生花

    リンドウ

  • 旬の食材

    野菜
    松茸、椎茸、胡瓜、トマト、サツマイモ
    果物
    梨、葡萄、無花果(イチジク)、栗
    魚介類
    秋刀魚、鰹、鯖、鰯、カワハギ、カマス

歳時の所以

1日

防災の日

1923(大正12)年9月1日の関東大震災が起きた日を忘れることなく、「災害への備えを怠らないように」との戒めを込めて1960(昭和35)年に制定されました。また、季節の変わり目となる年4回(3/1、6/1、9/1、12/1)は、防災用品点検の日です。

キウイの日

9(キウ)1(イ)の語呂合わせと、夏の暑さで疲れが溜まっている体や弱った肌を癒す効果があることから、ゼスプリインターナショナル(ジャパン)リミテッドが制定しました。

6日

生クリームの日

9(ク)リー6(ム)と読む語呂合わせから、乳業メーカーが制定しました。

9日

食べ物を大切にする日

食べものを「捨てないん(ナイン)」「残さないん(ナイン)」の語呂合わせからと、また食べものを捨てることなく食べきることが健康にも通じることから、健康長寿を祝う重陽(ちょうよう)の節句にあたる9月9日を記念日にと、財団法人ベターホーム協会が制定しました。

17日

イタリア料理の日

イタリア料理の普及・発展などを目的に、日本イタリア料理協会が制定しました。日付はイタリア語で「料理」を意味する「クチーナ」(CUCINA)を917と読む語呂合わせからです。

9月第3
月曜日

敬老の日

国民の祝日の一つです。「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。2003年から9月の第3月曜日となりました。

23日

秋分の日

国民の祝日の一つです。「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」ことを趣旨としています。1948(昭和23)年公布・施行の国民の祝日に関する法律によって制定されました。

毎月の記念日の所以

5日

チーズケーキの日

10世紀ごろ、日本で製造されていた乳製品(チーズ)を醍醐(だいご)と呼んだことから、「醍醐(だいご)」→「第五」→「毎月5日」と、2011(平成23)年4月、北海道札幌市に本拠を置く株式会社マルキタ星野笑店が制定しました。

6日

手巻きロールケーキ
の日

日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日とした。「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのを目的とし、株式会社モンテールが制定しました。

8日

果物の日

こどもの食生活を改善するには、おやつに果物を食べると良いという提唱があり、「おや(8)つ」の語呂合わせから、日本果物商業協同組合連合会が、1998(平成10)年に制定しました。

11日

めんの日

1年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、1999(平成11)年12月に全国製麺協同組合連合会が制定しました。

12日

パンの日

日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、江川太郎左右衛門という砲術研究家で、1842(天保13)年4月12日に伊豆の自宅庭で作ったとされています。これを記念して1983(昭和58)年3月に、パン食普及協議会が制定しました。

15日

菓子の日

第1回全国菓子大博覧会の開催期間の中心が4月15日だったことから、毎月15日をお菓子の日にと全国菓子工業組合連合会が制定しました。

15日

いちごの日

「いち(1)ご(5)」の語呂合せから、毎月15日は「いちごの日」と言われています。

19日

シュークリームの日

シュークリームをより身近なおやつにするのを目的とし、19日という日付はシュークリームの語感と似ていることから、スイーツを製造している株式会社モンテールが制定しました。

22日

ショートケーキの日

カレンダーを見ると、必ず22日の上に15日があり、15(イチゴ)がのった日だから、「ショートケーキの日」と仙台の洋菓子店「カウ・ベル」が制定しました。

29日

肉の日

「2」と「9」で『にく』の語呂合わせから、都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。