健康にアイデアを meiji 明治フレッシュネットワーク株式会社

歳時カレンダー

Calendar歳時カレンダー

食にまつわる日本の歳時をご紹介します。

8月 August

2024年

  • 1(木)

    友引

    バイキングの日

  • 2(金)

    先負

  • 3(土)

    仏滅

  • 4(日)

    先勝

  • 5(月)

    友引

    チーズケーキの日

  • 6(火)

    先負

    手巻きロールケーキの日

  • 7(水)

    仏滅

    立秋

    バナナの日

  • 8(木)

    大安

    ブルーベリーの日/ベーグルの日

    果物の日

  • 9(金)

    赤口

    ハンバーグの日

  • 10(土)

    先勝

    焼き鳥の日

  • 11(日)

    友引

    山の日

    めんの日

  • 12(月)

    先負

    振替休日

    パンの日

  • 13(火)

    仏滅

  • 14(水)

    大安

  • 15(木)

    赤口

    いちごの日/菓子の日

  • 16(金)

    先勝

  • 17(土)

    友引

    パイナップルの日

  • 18(日)

    先負

  • 19(月)

    仏滅

    シュークリームの日

  • 20(火)

    大安

  • 21(水)

    赤口

  • 22(木)

    先勝

    処暑

    ショートケーキの日

  • 23(金)

    友引

  • 24(土)

    先負

  • 25(日)

    仏滅

  • 26(月)

    大安

  • 27(火)

    赤口

  • 28(水)

    先勝

  • 29(木)

    友引

    焼肉の日

    肉の日

  • 30(金)

    先負

  • 31(土)

    仏滅

緑字の記念日は、毎年の記念日です。

8月 August

  • 誕生石

    サードニクス、ペリドット

  • 星座

    獅子座(~8/22)乙女座(8/23~)

  • 誕生花

    向日葵(ヒマワリ)、百合(ユリ)

  • 旬の食材

    野菜
    茄子、胡瓜、枝豆、茗荷、トマト、ピーマン、レタス、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、唐辛子、新生姜、ニンニク
    果物
    桃、梨、スイカ、日向夏
    魚介類
    印度鮪、鰯、鯣烏賊(スルメイカ)、青鯛(アオダイ)、車海老、鯒(コチ)、鱧(ハモ)、鮎(アユ)、泥鰌(ドジョウ)

歳時の所以

1日

バイキングの日

1958(昭和33)年の8月1日、日本を代表するホテルの一つである帝国ホテルが、新しいレストラン「インペリアルバイキング」をオープンさせたことにちなみ、制定されました。

7日

バナナの日

健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいと、日付けの由来は8(は)と7(なな)で「バナナ」と読む語呂合わせから、日本バナナ輸入組合が制定しました。

8日

ブルーベリーの日

BlueBerryの「BB」が88に似ていることと、ブルーベリーの収穫時期に当たり、ブルーベリーを摂取することで健康な生活を送って欲しいとの願いから、(株)わかさ生活が制定しました。

ベーグルの日

16世紀のポーランドではベーグルを安産のお守りとして作られ「終わることのない人生の輪」を意味していたという説があります。数字の無限大を示すの形と似ている8を重ねた8月8日を記念日と、株式会社ジュノエスクベーグルが制定しました。

9日

ハンバーグの日

子どもから大人まで幅広く愛されているハンバーグを、夏休みの期間中でもあるこの日に、さらに食べてもらいたいとの願いを込め、8と9でハ(8)ンバーグ(9)と読む語呂合わせから、株式会社味のちぬやが制定しました。

10日

焼き鳥の日

子どもから大人まで幅広く愛されている日本の食文化のひとつ「焼き鳥」をさらにPRするのを目的とし、8(や)き10(とり)の語呂合わせと、焼き鳥の最高の友であるビールがより美味しく飲める真夏の日ということで、株式会社鮒忠が制定しました。

11日

山の日

国民の祝日の一つです。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが趣旨です。

17日

パイナップルの日

8(ぱ)1(い)7(な)っぷるの語呂合わせから、パイナップルの美味しさをPRするのを目的とし、株式会社ドールが制定しました。

29日

焼肉の日

地域社会への貢献と販売促進を目的とし、8(や)き2(に)9(く)の語呂合わせから、1993(平成5)年に、全国焼肉協会が制定しました。

毎月の記念日の所以

5日

チーズケーキの日

10世紀ごろ、日本で製造されていた乳製品(チーズ)を醍醐(だいご)と呼んだことから、「醍醐(だいご)」→「第五」→「毎月5日」と、2011(平成23)年4月、北海道札幌市に本拠を置く株式会社マルキタ星野笑店が制定しました。

6日

手巻きロールケーキ
の日

日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日とした。「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのを目的とし、株式会社モンテールが制定しました。

8日

果物の日

こどもの食生活を改善するには、おやつに果物を食べると良いという提唱があり、「おや(8)つ」の語呂合わせから、日本果物商業協同組合連合会が、1998(平成10)年に制定しました。

11日

めんの日

1年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、1999(平成11)年12月に全国製麺協同組合連合会が制定しました。

12日

パンの日

日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、江川太郎左右衛門という砲術研究家で、1842(天保13)年4月12日に伊豆の自宅庭で作ったとされています。これを記念して1983(昭和58)年3月に、パン食普及協議会が制定しました。

15日

菓子の日

第1回全国菓子大博覧会の開催期間の中心が4月15日だったことから、毎月15日をお菓子の日にと全国菓子工業組合連合会が制定しました。

15日

いちごの日

「いち(1)ご(5)」の語呂合せから、毎月15日は「いちごの日」と言われています。

19日

シュークリームの日

シュークリームをより身近なおやつにするのを目的とし、19日という日付はシュークリームの語感と似ていることから、スイーツを製造している株式会社モンテールが制定しました。

22日

ショートケーキの日

カレンダーを見ると、必ず22日の上に15日があり、15(イチゴ)がのった日だから、「ショートケーキの日」と仙台の洋菓子店「カウ・ベル」が制定しました。

29日

肉の日

「2」と「9」で『にく』の語呂合わせから、都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。