健康にアイデアを meiji 明治フレッシュネットワーク株式会社

歳時カレンダー

Calendar歳時カレンダー

食にまつわる日本の歳時をご紹介します。

5月 May

2024年

  • 1(水)

    先勝

    メーデー

  • 2(木)

    友引

    緑茶の日

  • 3(金)

    先負

    憲法記念日

  • 4(土)

    仏滅

    みどりの日

  • 5(日)

    大安

    立夏

    こどもの日

    チーズケーキの日

  • 6(月)

    赤口

    振替休日/コロッケの日

    手巻きロールケーキの日

  • 7(火)

    先勝

  • 8(水)

    仏滅

    果物の日

  • 9(木)

    大安

    アイスクリームの日

  • 10(金)

    赤口

  • 11(土)

    先勝

    めんの日

  • 12(日)

    友引

    母の日

    パンの日

  • 13(月)

    先負

  • 14(火)

    仏滅

  • 15(水)

    大安

    ヨーグルトの日

    いちごの日/菓子の日

  • 16(木)

    赤口

  • 17(金)

    先勝

  • 18(土)

    友引

  • 19(日)

    先負

    シュークリームの日

  • 20(月)

    仏滅

    小満

  • 21(火)

    大安

  • 22(水)

    赤口

    ショートケーキの日

  • 23(木)

    先勝

  • 24(金)

    友引

  • 25(土)

    先負

  • 26(日)

    仏滅

  • 27(月)

    大安

  • 28(火)

    赤口

  • 29(水)

    先勝

    肉の日

  • 30(木)

    友引

  • 31(金)

    先負

緑字の記念日は、毎年の記念日です。

3月 March

  • 誕生石

    エメラルド、翡翠

  • 星座

    牡牛座(~5/20)双子座(5/21~)

  • 誕生花

    カーネーション、スズラン、ショウブ

  • 旬の食材

    野菜
    らっきょう、わらび、サヤエンドウ、ソラマメ、みょうが、フキ、アスパラガス
    果物
    枇杷、夏みかん、メロン
    魚介類
    穴子、鰈(カレイ)、黒鯛、鱸(スズキ)、カジキ、銀鮭、うるめいわし、アオリイカ

歳時の所以

1日

メーデー

1886(明治19)年の5月1日に、アメリカ・シカゴの労働者が1日8時間労働制を要求してストライキを起こしました。その3年後の5月1日、フランス・パリに集まった世界中の労働者の代表が、団結してこの日を労働者の祝日としました。日本では、1920(大正9)年から行われています。

2日

緑茶の日

八十八夜は茶摘みの最盛期で あることから、日本茶業中央会が制定しました。八十八夜は年によって日が変わるため、5月2日に固定して実施しています。(閏年は5月1日)

3日

憲法記念日

国民の祝日の一つです。1947(昭和22)年の5月3日に日本国憲法が施行されました。憲法を巡っては、連合国から押しつけられた憲法として改憲を望む声もあれば、平和憲法と高く評価する護憲の立場の人もいて、常に議論されています。

4日

みどりの日

国民の祝日の一つです。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」との意義から制定されました。みどりの日は1989(平成1)年~2006(平成18)年までは4月29日でしたが、2007(平成19)年から5月4日になりました。

5日

こどもの日

国民の祝日の一つです。1948(昭和23)年に制定されました。子どもの人格を重んじ、子どもの幸福を図るとともに、母に感謝する日とも規定されています。

6日

コロッケの日

コロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いと、5(コ)6(ロ)ッケで「コロッケ」と読む語呂合わせから株式会社味のちぬやが制定しました。

9日

アイスクリームの日

東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)が、アイスクリームの一層の消費拡大を願い、東京オリンピック開催年の1964(昭和39)年に、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催し、諸施設へアイスクリームのプレゼントをしました。以降、毎年5月9日を中心に各地区で各種イベントと施設へアイスクリームのプレゼントを実施しています。

5月第2
日曜日

母の日

アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、その墓に白いカーネーションを飾ったことに由来します。カーネーションは母性愛のシンボルとされ、日本では1949(昭和24)年に初めて行われました。母への感謝を表す日であり、その日付は各国で異なります。
5月第1日曜日・・・スペイン、ポルトガル、ハンガリー
5月第2日曜日・・・日本、中国、アメリカ、カナダ、ブラジル
5月最終日曜日・・・北欧スウェーデン、フランス
11月最終日曜日・・・ ロシア

15日

ヨーグルトの日

19世紀末、ロシアの医学者イリア・メチニコフが、ブルガリアの特定の地域に高齢者が多いことに注目しました。伝統食であるヨーグルトが長寿の秘訣と紹介し、世界中に広まったことから、メチニコフ博士の誕生日をヨーグルトの日にと明治乳業株式会社(現:株式会社 明治)が制定しました。

毎月の記念日の所以

5日

チーズケーキの日

10世紀ごろ、日本で製造されていた乳製品(チーズ)を醍醐(だいご)と呼んだことから、「醍醐(だいご)」→「第五」→「毎月5日」と、2011(平成23)年4月、北海道札幌市に本拠を置く株式会社マルキタ星野笑店が制定しました。

6日

手巻きロールケーキ
の日

日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日とした。「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのを目的とし、株式会社モンテールが制定しました。

8日

果物の日

こどもの食生活を改善するには、おやつに果物を食べると良いという提唱があり、「おや(8)つ」の語呂合わせから、日本果物商業協同組合連合会が、1998(平成10)年に制定しました。

11日

めんの日

1年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、1999(平成11)年12月に全国製麺協同組合連合会が制定しました。

12日

パンの日

日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、江川太郎左右衛門という砲術研究家で、1842(天保13)年4月12日に伊豆の自宅庭で作ったとされています。これを記念して1983(昭和58)年3月に、パン食普及協議会が制定しました。

15日

菓子の日

第1回全国菓子大博覧会の開催期間の中心が4月15日だったことから、毎月15日をお菓子の日にと全国菓子工業組合連合会が制定しました。

15日

いちごの日

「いち(1)ご(5)」の語呂合せから、毎月15日は「いちごの日」と言われています。

19日

シュークリームの日

シュークリームをより身近なおやつにするのを目的とし、19日という日付はシュークリームの語感と似ていることから、スイーツを製造している株式会社モンテールが制定しました。

22日

ショートケーキの日

カレンダーを見ると、必ず22日の上に15日があり、15(イチゴ)がのった日だから、「ショートケーキの日」と仙台の洋菓子店「カウ・ベル」が制定しました。

29日

肉の日

「2」と「9」で『にく』の語呂合わせから、都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。