サステナビリティ
サステナTOPICS
2024.11.01
全国
藤沢・江の島エリアで
23-24年期 サステナビリティ研修を実施しました
2024年9月12~13日、神奈川県藤沢市にて「23-24年期MFNサステナビリティ研修」を実施し、各支社から23名の社員が参加しました。
1日目は藤沢市役所を訪問し、企画政策課の東さんより藤沢市のSDGs推進の取組や官民連携の活動についてお話を聞き、官民連携の在り方や社会課題解決のために地域毎の特性を見つけ活動することの重要性を学びました。2日目は、NPO法人 湘南ビジョン研究所の片山理事長を講師としてお招きし、海洋汚染の問題や海辺の国際環境認証「BLUE FLAG」取得の取組事例について講演をしていただき、当社が事業として取り組める活動についてグループワークで考え、発表を行いました。SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」の達成は、実は企業活動や日常生活とも深く関連する問題であることを学び、事業活動とサステナビリティの融合について深く考えることのできた2日間となりました。
今後も、社員が社会課題に触れサステナビリティについて学習する機会づくりを提供することで、サステナビリティ活動に多様な考え方を持って取り組み、発展させていく人財を育成していきます。
実施期間 | 2024年9月12日~13日 |
---|---|
ご協力 | NPO法人湘南ビジョン研究所、藤沢市役所 |
実施の様子 (一部抜粋) |
|